海水浴場
2025.09.16 Tue
2025年度も海水浴場の監視活動が終了し、重大な事故ゼロでシーズンを追えることができました。大阪ライフセービングクラブが安全管理に従事させて頂いた浜は以下。 ◯片男波海水浴場7月 土日祝日8月 全日 ◯磯ノ浦海水浴場7月 土日祝日8月 全日 ◯白良浜海水浴場5月3日~9月15日 ◯タルイサザンビーチ7月19日~8月17日 昨年度に続き、今年度も例年以上の猛暑が続きました。週間天気予報に30台後半の気温がずらりと並ぶ日も多かったです。 さらに今年度は、「カムチャツカ半島沖地震」による遠距離津波の注意報・警報も経験しました。昨年度の「日向灘沖地震」の記憶も新しい中で、実際の避難行動を取った海水浴場もありました。 各現場でこれをきっかけにして、また1つこれからの安全管理に活かせる学びを得ていました。 改めまして、今年度も各浜に関連してライフセーバーを支えてくださった方々にあらためて御礼申し上げます。 毎年ではありますが大阪ライフセービングクラブ一同しっかりと振り返りを行い、来シーズン以降もより安全に海水浴が楽しめることを目指した活動へにつなげていきます。
2024.10.19 Sat
時間が空いてしまいましたが、今年度の海水浴場の監視活動を全浜無事故で終えることができました。 今年度、大阪ライフセービングクラブが安全管理に従事させて頂いた浜は以下。 ◯片男波海水浴場7月 土日祝日8月 全日延べ 40日 ◯磯ノ浦海水浴場7月 土日祝日8月 全日延べ 40日 ◯白良浜海水浴場5月3日~7月12日(1名体制)7月13日~9月30日(複数名体制)延べ 151日 ◯タルイサザンビーチ7月20日~8月18日延べ 30日 2024年度は新たに、タルイサザンビーチの監視活動を加えた4浜の安全管理に従事させて頂きました。 今年度は例年以上の猛暑に加えて、宮崎県の日向灘沖地震により、「巨大地震注意」が発表になる中、改めて危機管理や有事の際の対応を確認する必要性を感じるシーズンとなりました。 各浜に関連してライフセーバーを支えてくださった方々にあらためて御礼申し上げます。 各浜、そして大阪ライフセービングクラブでしっかりと振り返りを行い、来シーズン以降もより安全に海水浴が楽しめることを目指した活動へにつなげていきます。
2024.07.07 Sun
今年度も担当海水浴場での監視活動が開始しました!毎日ではありませんが、不定期で様子をアップさせていただこうと思います。 トップバッターは、7月7日(日) 七夕の日の片男波海水浴場です。 7月1週目とは思えないお客さんの入りとなりました。午後からは新旧ともに2タワーシフト、短めの休憩での対応となりましたが、無事終了しました! 片男波海水浴場はとにかく全長が大きいため、真ん中で浜を分けて、新ビーチ・旧ビーチと呼ぶことにしています。ライフセーバーはトランシーバーでの通信が命なのですが、全長1,200mの片男波海水浴場ではトランシーバーが通わないこともあるため、新旧分けという監視スタイルを取っています。 警備長の臨機応変な対応や3年生同士が意見を出し合うなど、2日目にも関わらずとても良い連携でした。そして、今年からライフセーバー用のコンテナハウスをご用意頂きました!環境を生かして、今シーズンも無事故で頑張っていきます。