Blog

ベーシックサーフライフセービング講習in南紀白浜

06.21 Sat, 22 Sun, 28 Sat, 29 Sun

白良浜での講習会がスタート

白良浜海水浴場で4日間のベーシック講習会を実施しました。天候は快晴続きで、夏を思わせる強い日差しのもとでの開催でした。
インストラクターは富岡・吹田の2名体制で、町内を含む和歌山県内と大阪ライフセービングクラブからの受講生合わせて8名と共に講習を進めました。

走りきった受講生たち

白浜町でのライフセーバー育成と、持続的な安全体制の構築を目的とした今回の講習会。
途中アクシデントにより離脱者も出ましたが、最後までやりきったメンバーは本当によく頑張りました。

少数の講習会だからこそというところもありますが、大阪ライフセービングクラブとして、丁寧に深い講習を積み重ねました。
受講生にとって、今後の活動の土台となる時間になったと思います。

町とともに未来をつくるために

大阪ライフセービングクラブとして、白浜町や和歌山県内のライフセーバー育成にはまだ伸び代を感じています。

監視活動にとどまらず、町やフィールドへの貢献の形を広げ、ライフセーバーの存在をより身近にしていきたいと考えています。
若い世代がこの白良浜に愛着を持ち、自分たちのフィールドを守り続けたいと思える未来を、関連者とも共有しながらつくっていきたいです🌊